手を抜くな! そんな声が聞こえる午後11時【ほぼ週1雑記31】

手を抜くな! そんな声が聞こえる午後11時【ほぼ週1雑記31】 日常
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

※この記事は、旧ブログ「森林館」に投稿したものの再掲になります。基本、文章の変更はありませんが、一部カットしている部分もあります。


いやー、更新が遅れに遅れまして、週末配信のはずの「ほぼ週一雑記」が水曜日に配信される始末。


すみませんね、次から次へとやることが現れてきまして。具体的に何をやっているのかはまだ言えませんが、結構大きなことです。


色々悩んで、決行することにしました。僕にとって、非常に重大な決断だったわけです。


年末にはお披露目できるよう調整&準備を行っていますが、どうなることやら。全力で頑張る次第ではありますが、一寸先は闇です。


2020年10月18日~2020年10月24日の雑記


今週をまとめると

手を抜くな! そんな声が聞こえる午後11時ですが、明日も早いので手を抜きます。


今週やったことをざっくり言うと、


ゲーセンに行って電車でGOをプレイし、


ミニストップでアイスを食べ、


道路を爆走する、リードの付いた柴犬を見つけ、


金曜日には手術をしました。


なんだこの一週間。そんなヤツはいない。


順を追って書いていくと、まず電車でGO。

ずっとやりたいと思っていたので、ゲーセンに行って遊んでみた。


ゲーセンなんていつぶりだろう。

小学生の頃、友達が数万円ゲーセンで溶かすのを見て「はー、もったいないことを」と思って以来、ゲーセンで金を使うのなんて無駄だとずっと思っていた僕だが、まぁ100円くらいいっかということで遊んでみた。


長い沈黙を破り、投入口に100円を入れる僕。小学生ぶりのゲーセン。謎に緊張する。


タッチパネルを操作し、運転コースを選択。

とりあえず「はじめての山手線」を選んでみた。


しかし、どういうわけかゲームが開始しない。

・・・焦る僕。何故だ、故障か。


まさかの200円だった。100円だと思ったから遊びに来たのに・・・。


まぁしょうがない。

何の根拠もなく100円だと思っていた僕がいけないので、そっともう100円を投入。皆さんはきちんと調べてから行きましょう。


そしてゲームプレイ。

初心者どころか、これが初めてのプレイなので全然わからない。


よくYouTubeで運転士の動画を見たりしている&電車の運転ができるスマホアプリでたまに遊ぶので、本当になんとなくなら知っているのだが、細かいところは完全に未知だ。


基本あたふたしていた。プレイしながら、「頼むから誰も来ないでくれ」とずっと思っていた。こんな姿を見られたくない。


何故か最近ひとり言も多いのでなおさらだ。


初心者モードのため、駅での停車時は案内が表示されたおかげで、数百メートル通過とかのひどいことにはならなかった。いかに我慢し、ベストなタイミングで減速するか。これが非常に難しい。


やはり、電車の運転士はすごい。そんなことを考えながら帰ったのでした。


 ミニストップでアイスを食べたことに関しては特筆することもないのだが、てっきりハロハロは年中販売されているものだとばかり思っていたが、そうではないらしい。


僕が行った店舗がそうだっただけかもしれないが、ハロハロは無いと言われた。


そして犬の話。

歩いていたら、柴犬が車道を全力疾走していた。


交通量の多い道だったので、見ていて不安でしかない光景ではあったのだが、脳の処理が追い付かず、最初それが何なのかいまいちわからなかった。


よく見たら柴犬だったので、これは捕まえた方が良いやつなのでは?と思ったが、動き出す暇さえ与えずすぐにどこかへ走り去って行ってしまった。


無事に家に帰っていることを祈ることしかできないが、飼い主の気持ちを考えるとなんとも心が痛む。


そのまま失踪なんてしようものなら、僕だったらおそらく立ち直れない。

どうか今頃、無事に家に戻っていることを心から願う。飼い主に頭でも撫でられて、うとうとまどろんでいてほしい。


そして一番意味の分からない手術の件だが、これは今度記事で細かく書くのでお楽しみに。


さて、眠気と闘いながら書いてみたのだが、どうだろう。

またしばらくしたら落ち着くと思うので、それまでこんなスタイルになってしまうが・・・・・・まぁこれはこれで楽しんでいただけたらと思う(無理やりすぎたな)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました