雄大な山々も、満点の星空も【ほぼ週1雑記25】

雄大な山々も、満点の星空も【ほぼ週1雑記25】 日常
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

※この記事は、旧ブログ「森林館」に投稿したものの再掲になります。基本、文章の変更はありませんが、一部カットしている部分もあります。


2020年9月6日~2020年9月12日の雑記


まずは先日出した記事をご紹介

中学生の頃から大好きなロボットアニメ『THE ビッグオー』を紹介する記事を書いた。週に2本記事を出すのが日常化しつつある。


ただ、あくまで森林館は不定期の記事更新としており、週に何本とかの決まりがあるわけではない。


記事が出ない週があってもそのことを思い出して、怠けているとは思わないでほしい。


そうしていただけると怠けていても責任感を感じずに済む。


いや、すみません冗談です。


最近聴曲~米津玄師編~

ここ最近、米津玄師の曲をよく聴く。

米津玄師名義のアルバム全4枚をリピートしまくっているが、なかでも好きな曲を紹介していく。ぼんぼん貼り付けていく。


意図的なのかはわからないが、米津玄師の音楽が徐々に変わっていっていることがわかる。


個人的にはどんどん好きな雰囲気になっていっている。


そして「BOOTLEG」のブート盤が欲しい今日この頃。


鉄道ってこんなに良かったっけ?

どういうわけか、最近やけに鉄道が好きだ。

おそらく、自動車に興味を持ってからYouTubeでそれ関係の動画ばかり見ていたら、関連動画に出てくる鉄道動画に興味を持ったからだと思う。正直いまいちよく覚えていないが、なんかそんな感じだった気がする。


大昔、小さい頃は鉄道が好きだった。線路沿いでいつまでも電車を見ていたり、鉄道博物館にも行った。


専門的な知識は全くないし、なんなら超が付くほどに鉄道に関しては無知だが、逆にそれが良い。


知らないことだらけのほうが、実際に体験したときに知識を得ると非常に楽しい。


そういえば、とスマホの写真フォルダを漁っていたら出てきた。


ドクターイエローと瑞風の写真だ。昨年の春先に見かけて写真を撮ったのだが、当時はまったく電車に興味がなかったのでなんとなくで撮った。


いや、ドクターイエローは知っていた。小さい頃に図鑑やDVDで見たからその知識はあった。


ドクターイエローとは一般乗客を輸送する車両ではなく、線路や架線の異常がないかを点検するために走行している、正式名称を「新幹線電気軌道総合試験車」という特別な車両だ。


運行日程、時刻は非公開とされており、「見ると幸せになる」なんてことさえ言われている、とにかくレアな車両だ。


何度か見たことはあるが、駅で停車しているのは初めてだ。こんなに間近で見れたというのは本当に幸運である。


そしてこれが「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」。

デザインがまずめちゃくちゃ良い。なんとなくで撮影したが、これはとんでもない車両である。


瑞風は西日本を観光するための豪華寝台列車であり、お値段は最安で270,000円、最高で1,250,000円はくだらない。


山陰コース、山陽コース、山陰・山陽コースがあり、どのコースも西日本の名所を走り抜ける。


コースによって途中に停車する駅は異なるが、各駅からの専用バス等も用意されていて、とにかく最高の旅を用意してくれている。


展望車からの眺めは絶景であり、流れゆく沿線の様子を楽しむことができる。雄大な山々も、満点の星空も、ソファでくつろぎながら眺められるのだ。


僕が驚いた点は、1両まるごと1室として使用しているザ・スイートだ。バスタブ付きバスルーム、寝室、リビングダイニング、プライベートバルコニー付きエントランスに分かれており、さながら高級ホテルのよう。


いつか乗れると良いなぁとか思いながら、そっと瑞風のホームページを閉じるのでした・・・。


小文集

  • 四季島のりたいいいい


  • 興味がないのでラウンドワンに行ったことがありません。「電車でGO」のアーケード版をやりたいので行ってみようかと思います。


  • 信号の緑色を見てメロンソーダ飲みたくなるの、我ながらヤバイと思う。


  • Appleの配信が9月16日午前2時から、PS5の映像が9月17日午前5時から配信とな。興奮します。発表が期待されているiPhone12もApple WatchもiPad Airも全て気になっている。PS5もかなり気になる。


  • めいつぁんつぇいコナン

コメント

タイトルとURLをコピーしました