Misty【ほぼ週1雑記13】

Misty【ほぼ週1雑記13】 日常
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

※この記事は、旧ブログ「森林館」に投稿したものの再掲になります。基本、文章の変更はありませんが、一部カットしている部分もあります。


13週目の雑記です。

冬休みが終わり、また色々めんどくさい日常が帰ってきました。嫌ですね。


最近聴いている曲

最近リピートしている曲をまとめてみようと思います。


武田鉄矢の「少年期」。

劇場版ドラえもんの主題歌に使われた曲です。


藤子F不二雄先生が特に気に入っていたというこの曲。なんだかわかるような気がします。


まず、この曲がドラえもんの主題歌であるという事実が良い。

のび太たちが大冒険をして、ドキドキワクワクした後にこれが流れるって、だいぶ心にくるものがありますよね。


森山直太朗の「ありがとうはこっちの言葉」

今月から放送開始したアニメ「ソマリと森の神様」のOPに使われています。


まだ視聴していないので物語の詳細はよく知らないのですが、どうやら人間の女の子とゴーレムが親子として異形生物が暮らす世界を生き抜くという話みたいです。でも話によると、ゴーレムの寿命は物凄く短いらしく・・・。


静かに始まり、かと思ったら、楽しい雰囲気の軽やかなパートになり、今度は冒険を感じさせる勇壮な音、そしてサビはとても聴きやすい感じ。


アニメのOP映像がすごくぴったりと合っています。音楽で映像の様子を再現しているとすら言えます。


森山直太朗の「絶対、大丈夫」のライブ映像です。

森山直太朗の歌い方が最高。超楽しそうに、全力で歌っている姿を見ると、「絶対大丈夫だな」と思えます。


そして、「生きてることが辛いなら」

この曲は、本当に力を与えてくれる。


すごいです。歌詞も、音楽も。

こちらの歌い方も最高。魂がこもっているのが伝わってきます。


宮本浩次の「冬の花」

歌謡曲っぽいのをやりました、という宮本浩次の言葉通り、「Do you remember?」等のゴリゴリロックとは違った曲。


いつものエレカシ、宮本浩次の曲とはまた違った雰囲気の曲。

3月に宮本浩次ソロアルバムが出るらしいので、買おうかと考えてます。


と、こんな感じで最近リピっている曲をいくつか挙げてみました。


オードリーのオールナイトニッポンが面白い

遅ればせながら、リトルトゥースになりました。

リトルトゥースとは、この番組のファンの通称。トゥース!


「最高にトゥースな無能文字起こし野郎」というYouTubeチャンネルで番組を知り、ラジオを聞くようになりました。


放送は土曜の夜。そう、僕が雑記を書いている時間です。

ということで、今放送を聞きながら書いています。


せっかくなのでおすすめの回を載せときます。


春日さんが、野菜についての情報を発信する5分番組の収録をしたときの話です。


テレビ番組でよくみる春日さん在住(現在はご結婚なさって引っ越しされましたが)のアパート”むつみ荘”で起こった出来事。


 NHKのかっちりしたニュース番組に春日さんが出演したときのエピソード。

その時の映像もあったので、ラジオを聞いた後に是非見てみてください。


関係ないですが、僕は基本ブログでは敬称を略させていただいているのですが、名字で呼ばれるのがスタンダードな人はなんかおかしなことになりますね。


「春日が話していたことは・・・」みたいな、なんか馬鹿にしている?って感じの雰囲気が出てしまう。


かと言って「春日俊彰が話していたことは・・・」というのもおかしい。

だから今回はさんを付けました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました