※この記事は、旧ブログ「森林館」に投稿したものの再掲になります。基本、文章の変更はありませんが、一部カットしている部分もあります。
ついに12月になってしまった。1年経つのがマジで早すぎる。今年は特に早かった。
どうしてこんな早く感じるんだろう、と考える。2019年を振り返ってみる記事、年末に出します。
今聞いている曲。
というわけで、 2019年12月1日から12月7日までの雑記です。
Twitter限定でアイコンを変更

こういう画像です。11月にライブに行った際に撮った写真です。
アイコンを変えようとずっと考えていたので、ライブついでに撮影しました。ビル群の前で、逆立ち、あるいは側転をする僕です。
他にも色々撮ったので、載せてみます。

橋の上で撮った・・・覚えがある。
ライブ直後に街をふらつきながら、良い場所を見つけ次第撮りまくりました。
ライブでの興奮状態を維持したままだったので、記憶がめちゃめちゃです。たしか橋だった気がする。たしか。

こんなのも撮りました。
暗闇の中にあった、明るい場所。希望があって良い。
今週も無疲
先週の雑記で、僕には月に1回ぐらいのペースで「全く疲れない日」が訪れる と書いたのですが、 これまではその能力の実態についていまいちよくわかっていませんでした。
未だ原因やシステムはよくわかっていないのですが、続報があるので書きます。
先週書いたように、僕は休日の夜にランニングをしているのですが、先週は能力によって全く疲れませんでした。
今週はどうなのかと言うと、なんと今週もほぼ疲れませんでした。さすがに先週程とはいきませんでしたが、普段に比べるとすごく楽に走れました。
4キロ走ったのですが 、2キロあたりで横腹が痛くなりました。先週は6キロ走って全くお腹も痛くなければ疲れもしなかったので、徐々に力が弱まってきているのかもしれません。
もしかしたら、ただ体力がついただけなのでは?とも思いましたが、だとしたら今回の走りで前回より早く疲れが出るはずがありません(もしかしたらコンディションが悪かったり?)。
この謎の疲れない現象によって、最近走るのがめちゃめちゃ楽しいので、来週あたり、走る時に色々写真を撮ってブログに載せてみたいと思います。
降りしきる、流星雨
さだまさしの、「流星雨」。
流星雨というのは、空一面に、まるで雨のように星が降りしきること。僕のイメージ的には、流星群よりも流星雨のほうが数が多い。
素敵な曲名ですよね。良い言葉を知った。壮大で神秘的な情景が頭に浮かぶ。流星雨。降りしきる、流星雨。
コメント