『しゅごキャラ』のこと考えてたら一日が終わってた。【ほぼ週一雑記36】

『しゅごキャラ』のこと考えてたら一日が終わってた。【ほぼ週一雑記36】 日常
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

※この記事は、旧ブログ「森林館」に投稿したものの再掲になります。基本、文章の変更はありませんが、一部カットしている部分もあります。


月一配信かよという状態ですが、雑記。


  • 昔 友人(スーパー毒素という男)から借りたCD、「HOSONO HOUSE」を聴きながら書いている。
    久しぶりに聴いたら良い曲ばかり…………。


  • “コストパフォーマンス”という単語が瞬時に頭に浮かぶ飲料。


  • パソコン内の重複したファイルを一括削除するソフトを入れた。
    使おうと思ったら、何故かファイル読み込み失敗のエラーが発生。
    必死に調べてどうにか直ったが、普通に一つずつ削除した方が早かった。


  • さかなクンちゃんねるが面白くてずっと観てる。


  • 2月27日発売の『よつばと!』15巻を買った。発売日に書店に駆け込んで急いで買ってきた。

    3年ぶりの最新刊。2003年から連載されている長寿漫画だが、すごくスローペースで連載されているので、現在15巻まで出ている。

    僕はちょうど14巻が出た後にファンになった激遅ファンなので、今回初めて『よつばと!』の単行本発売を体験しました。


  • 特典のブックカバーはこんな感じ。


  • 僕の『よつばと!』愛はこちらの記事でご確認ください。


  • そういや2月初めにこんな記事を出した。昨年末にプチ手術をしたのでその日記&病気紹介。お役立ち記事。


  • アニメ『呪術廻戦』をしばらく観ていなかったのでまとめて観た。戦闘シーンの作画が凄い。迫力と色味、特有の画風。


  • 新宿と下北沢でレコードを漁ってきた。

    ポール・サイモンだったりダン・フォーゲルバーグのLPを買った。日曜に聴こう。


  • リーガルリリーのEP良さそう。楽しみだ。


  • カネコアヤノも最近聴きます。「腕の中でしか眠れない猫のように」、「閃きは彼方」。


  • 「音楽の日」を観ている。宮本浩次、カッコよかった。”全力の格好良さ”みたいなのをビシバシ感じた。


  • 続けて、森山直太朗の「さくら」も相変わらずの良さ。あまりないアレンジ。バンドでやるとああなるんだ。


  • 森山直太朗のまだ音源化されていない「カク云ウボクモ」という曲、聴ける場所が無いのでどうしようと思っていたが、森山直太朗のInstagramで聴けることに気付いた。IGTVという機能で見れました。どうやらインスタライブで弾き語りをしたらしい。そのアーカイブを何度も見てます。良い曲だ。


  • 記事を出しました。なかなか良い記事です。音楽再生って今やスマホで事足りちゃうけど、プレーヤーの必要性はまだ十分にあると思います。


  • Last.FMという、音楽の名刺みたいなサービスがあるのですが、しばらく使ってみた結果すごく良いということがわかりました。もしかしたら近いうちに公開するかもしれません。


  • 『しゅごキャラ』のこと考えてたら一日が終わってた。


  • 何年も使っていて今初めて気づいたが、僕にはフルキーボードは合っていない。


  • 『孤独のグルメ』で井之頭五郎の心の声と思われているあの声、実はどこかから聞こえてくる幻聴らしい。


  • ラジオを聞いていたら、ヒプノシスマイクの山田二郎さんの番組が始まった。面白い。ドラマCDみたい。



  • 以上、ヒソカでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました